PAGE
TOP
PAGE
TOP

メニューはこちら

入園案内

よくあるご質問

幼稚園生活について

登園時間と降園時間を教えてください。
朝は8時50分から9時10分までの間に登園してください。
降園時刻は通常14時00分です。
通園の方法や時間に制限はありますか。
保護者の方が送迎してくださることが原則です。交通手段については特に制限がありません。ただし、お車をご利用の方は、園内の車の乗り入れおよび園周辺での路上駐車をお断りしているため、近隣の駐車場をご利用ください。また、自転車での通園も可能です。自転車は園内に駐輪可能です。
通園時間の制限も特に設けておりません。幅広い地域から通園いただいております。通園区域は、パンフレットP10を参照ください。
制服はありますか。
特に制服は定めていません。お弁当を入れるためのバスケットが指定用品です。この他に上履き・園庭履き・体操着・防災頭巾は指定した品を使っていただいています。なお、通園時の利便性を考慮し、ご希望でご利用いただける“通園ユニフォーム”をご用意しています。
給食はありますか。
ご希望の方は給食を注文することができます。
週3、5日のいずれかを選択していただけます。
預かり保育の制度はありますか。
「朝の預かり」を午前7時30分~登園時間まで行っています。保育後には、午後6時までお預かり「子どもの森」をご利用頂けます。その他課外教室として、ご希望の方を対象に開催しています。

預かり保育はこちら

初等部への進学について

初等部へ進学する際に、試験はありますか。
試験はありません。幼稚園からの推薦で進学が決まります。
初等部への推薦条件を教えてください。
現在の初等部の環境の中で、お友だちと仲良く過ごし、楽しんで集団生活を送ることができるかどうかが基準になります。

入園考査について

入園考査ではどのようなところを見るのですか。
お子様が、みんなと一緒にあそぶことができるレベルにまで成長しているかどうかを見ます。みんなといっしょに楽しく遊ぶには「人のお話を聞こうとする姿勢がある」「自分の気持ちを伝えようとする姿勢がある」「お約束を守ろうという姿勢がある」などの基本的な姿勢と、「一緒に行動するだけの身体的成長が伴っている」ことなどが求められます。そうした観点が備わっているかどうかを中心に拝見させていただきます。
入園考査はどのように行われるのですか。
お子様だけをお預かりし、自由遊びと考査を行います。
親子面接は両親がそろった方がいいですか。またどのようなことを聞かれるのでしょうか。
できるだけご両親でお越しください。但し、お仕事などの関係でどうしても難しい場合は、必ずしもその限りではありません。所要時間は約10分を予定しています。親子面接は入園考査当日に行います。
試験日を選択することはできますか。
2年保育は11月1日のみの試験です。3年保育は11月2日または3日のいずれかをお選びいただくことができます。(時間帯は原則として午前中を予定しています。)