日中は ぽかぽか陽気で、子どもたちもより一層パワー全開! 3学期も半ばに差し掛かり、お友だちと一緒にあそぶことが楽しくなってきた分、意見のぶつかり合いも増えてきました。 仲良くあそぶ様子を見守っているのはうれしいのですが、ぶつかりあったとしても自分の気 …
「子どもの森」の一覧
-
2020.02.13 子どもの森 日々の様子
気持ちのキャッチボール
-
2020.02.12 子どもの森 イベントの様子
『羽釜ごはん』の日
今日のおやつは、『羽釜ごはん』。 まずは、エコストーブに火を起こすところからスタートです。 これまで何度も『羽釜ご飯』を経験している藤組さんは、 「まずは新聞紙と細い枝だよね!」 「杉の葉っぱと実を探してくるね!」 と、慣れた様子で火起こしの準備が始ま …
-
2020.02.10 子どもの森
バレエプログラム(年中・年長クラス)
今日はバレエプログラムの日。 3月9日の発表会に向けて、集中力高く、意欲的にレッスンに取り組んでいる子どもたちです。 今日も早速、発表会の音楽 “『パリの炎』より、ジャンヌのヴァリエーション“ に合わせて練習です。 振付はもうばっちり覚えているはずなのに… …
-
2020.02.07 子どもの森 日々の様子
全部サプライズ☆
入室した子どもたちから「今日は〇人お休みだったよ」と、お友だちを心配する声が聞こえてきました。 週末はまた暖かくなる様子。寒暖差で体調を崩さぬよう、お気をつけくださいね。 あそびに来ている子どもたちは、元気いっぱいです。 固くなった庭の土をスタッフが …
-
2020.02.06 子どもの森 日々の様子
ピッピ!ピッピ!ほかほかマラソン
驚くような寒さで、体もシャキッと目が覚める一日でしたね。 子どもたちの体調を優先して、無理なくお休みを選択される方も多く、今日はゆったりした時間を過ごしました。 外へ出ると「ピッピ!ピッピ!」と、元気よく掛け声を発しながら、マラソンする子どもたち。 …
-
2020.02.05 子どもの森 アートプラグラム
アートプログラム『自由画』
今日のアートプログラムは『自由画』 「みんなと同じではない、自分がすきなもの」とテーマを絞り、作業開始。 迷いなくスケッチブックいっぱいに描けるようになり、自信に満ちた姿に成長を感じました。 背景は絵の具で塗ります。 ここでも作りたい色を考え、「2色以 …
-
2020.02.04 子どもの森 子どもカメラマン
2月☆子どもカメラマン
今日は、2月の「子どもカメラマン」 天気に恵まれた今回も、1月と同じコースでミニグラウンドを抜けて、幼稚園裏の森へ向かいました。 気心知れた仲間とばなな(先生)との時間は、安心感に満たされていて、心から楽しんでいる様子がうかがえます。 少し雲が多い空で …
-
2020.02.03 子どもの森
バレエプログラム(年中・年長クラス)
3月の発表会に向けて、ぎゅっと濃縮した内容でレッスンに取り組んでいます。 今日はこれまで練習してきたパートに加え、残り半分を一気に覚えました。 音楽を聴きながら覚えた振りを表現するのは、とても難しいこと。 少し気を抜くと、あっという間に曲が流れてしまい …
-
2020.01.31 子どもの森 日々の様子
みみずんは森の友だち
前日との寒暖差が激しく、北風が一段と冷たく感じます。 子どもたちは、変わらずパワー全開! 今日のあそびは、木登りと みみず探しに決まったようです。 お友だちがあそんでいるのを見て「楽しそうだな…」と思っても、恥ずかしくて「いれて!」と言う勇気が出ないこ …
-
2020.01.30 子どもの森 日々の様子
経験の痛みがチャンスに!
あたたかく心地よい日が続きますね。 めいっぱい走り回れる 玄関前のスペースは、いつも大賑わい。 四方八方から子どもたちが飛び出してくるので、交通整理が重要です。 安全な環境を整えることは大人の仕事ですが、走る時の体の使い方や、視野を広く捉えて動くことは …