今日は、2月の「子どもカメラマン」 天気に恵まれた今回も、1月と同じコースでミニグラウンドを抜けて、幼稚園裏の森へ向かいました。 気心知れた仲間とばなな(先生)との時間は、安心感に満たされていて、心から楽しんでいる様子がうかがえます。 少し雲が多い空で …

「子どもの森」の一覧
-
2020.02.04 子どもの森 子どもカメラマン
2月☆子どもカメラマン
-
2020.02.03 子どもの森
バレエプログラム(年中・年長クラス)
3月の発表会に向けて、ぎゅっと濃縮した内容でレッスンに取り組んでいます。 今日はこれまで練習してきたパートに加え、残り半分を一気に覚えました。 音楽を聴きながら覚えた振りを表現するのは、とても難しいこと。 少し気を抜くと、あっという間に曲が流れてしまい …
-
2020.01.31 子どもの森 日々の様子
みみずんは森の友だち
前日との寒暖差が激しく、北風が一段と冷たく感じます。 子どもたちは、変わらずパワー全開! 今日のあそびは、木登りと みみず探しに決まったようです。 お友だちがあそんでいるのを見て「楽しそうだな…」と思っても、恥ずかしくて「いれて!」と言う勇気が出ないこ …
-
2020.01.30 子どもの森 日々の様子
経験の痛みがチャンスに!
あたたかく心地よい日が続きますね。 めいっぱい走り回れる 玄関前のスペースは、いつも大賑わい。 四方八方から子どもたちが飛び出してくるので、交通整理が重要です。 安全な環境を整えることは大人の仕事ですが、走る時の体の使い方や、視野を広く捉えて動くことは …
-
2020.01.29 子どもの森 アートプラグラム
アートプログラム『水墨画』
今日のアートプログラムは『水墨画』。 いつもの絵の具とは違う黒い【墨汁】を使って表現しました。 今日のポイントは、「黒の濃淡を楽しむこと」 「墨汁って何色だと思う?」との先生からの問いかけに、声をそろえて「黒!」と答える子どもたち。 先生が「黒は黒でも …
-
2020.01.28 子どもの森 日々の様子
雨の日は何しよう?
今日は朝から雨。 雨の日も子どもたちは元気いっぱい! 入室とともに「一緒にあそぼう」と声を掛け合って、遊び始めます。 一方、工作コーナーでは、「今日は眼鏡をつくるんだ」という男の子。 試行錯誤しながら黙々と眼鏡づくりに取り組んでいます。 先日から続いて …
-
2020.01.27 子どもの森 日々の様子
第一回 子どもの森オリジナルかるた大会
天気予報では、夜から雪が降るそうです。 積もるかな…? 大人は少し心配になるくらいの、寒さです。 外あそびを楽しみにしている子もいたのですが、体調管理が難しい時期なので、一日ゆっくりお部屋で過ごすことにしました。 おやつを済ませ、全員で「第一回 子どもの …
-
2020.01.24 子どもの森 日々の様子
季節外れのあたたかさ
雨の後の金曜日は、空気がしっとりしていて心地よい暖かさでした。 3学年入り混じって氷鬼を楽しむ様子は とても活き活きとしていて、滑って転んでも笑顔と汗が輝いていました 泥あそびをしている子どもたちは、久しぶりに見つけた柿の種に大興奮! 落ち葉の下にたく …
-
2020.01.23 子どもの森 Kitchen☆AYAKO
Kitchen☆AYAKO『クリームペンネ』
月に一度のお楽しみ Kitchen☆AYAKO『ほうれん草とベーコンのクリームペンネ』 まずは、野菜クイズからスタートです。 今回使う葉物野菜は「ほうれん草」。それによく似た緑色の野菜は何でしょう? みんなの頭の中は「?」でいっぱい。 ヒントを出すものの、「こ …
-
2020.01.22 子どもの森 アートプラグラム
アートプログラム『オリジナルバッグ』
今日のアートプログラムは『オリジナルバッグ』 自由に好きな物を描くのも素敵ですが、今日は「ポピー」「シダ(白)」「フェニックス(緑)」の素材を観察しながら、デザインを楽しむことにしました。 ポイントは、細いペンで描く時に中を塗りつぶさずに線で描くこと …