今日は月に一度のお楽しみ Kitchen☆AYAKO『お月見団子』 先週末に十五夜を過ごし、「お月見」という言葉が子どもたちに馴染んでいる状態で当日を迎えることができました。 白玉粉はもち米でできていること、水分の代わりに豆腐をいれること、ちょっぴりの砂糖を …

「子どもの森」の一覧
-
2019.09.17 子どもの森 Kitchen☆AYAKO
Kitchen☆AYAKO『お月見団子』
-
2019.09.13 子どもの森 日々の様子
今日は十五夜
今日は十五夜 今週は『月』を題材にした絵本を読んでいます。 今日は長新太さんの『つきよのきゃべつくん』とせなけいこさんの『おつきみおばけ』 お話が終わると子どもたちは「今日は十五夜なんだよ!」「お家におだんごあるんだー」「今日は、月見られるかな」と今 …
-
2019.09.12 子どもの森 日々の様子
秋の風なんだよ。
2学期が始まり、あそびに来てくれる子どもたちが徐々に増えてきました。 入室して身支度を済ませたら、あっという間に あちこちであそびが広がります。 賑やかな一日は、笑顔がいっぱい 今日は、おやつの時間に理事長先生があそびに来てくださいました。 一緒におやつ …
-
2019.09.11 子どもの森 アートプラグラム
アートプログラム『世界児童画展①』コンクールに挑戦しよう!
今日のアートは『世界児童画展 コンクールに挑戦しよう!①』 9月から新しい仲間が増えたので、活動グループを2つに分けて再スタートしました。 コンクールに出展する作品は、自由画。 題材が自由だと何を描こうか悩みますが、先生との会話から「夏の思い出」や、好き …
-
2019.09.10 子どもの森 子どもカメラマン
9月☆子どもカメラマン
今日は、9月の「子どもカメラマン」 久しぶりのバナナ先生との再会は、ちょっぴり照れくさそうな笑顔。 今回は 初めて参加するお友だちもいたので、電源ON/OFFや 光の調節など、おさらいから始めました。 使い方を覚えたら、早速 撮影開始 お家から持ってきた お気に …
-
2019.09.06 子どもの森 日々の様子
秋の実りであそぼう
少し涼しくなったかと思えば、今日は夏日 その日の天候に合わせ、自分でどうしたらよいか考えられるよう、子どもたちにも声掛けをしています。 外では、早くも実りの秋を楽しんでいます。 色付いた柿の実が落ちている近くには、群がるアリの姿を発見。 「甘いのかな… …
-
2019.09.05 子どもの森 日々の様子
楽しい場所であるために。
通常保育が始まり、子どもの森も午後からのお預かりに戻りました。 幼稚園でがんばった分、子どもの森ではリラックスモード。 やりたいことや、お友だちとお話ししたいことがいっぱいあって、まだまだ浮き足立っている子どもたちです。 みんなで過ごす時のルールを少 …
-
2019.09.04 子どもの森 アートプラグラム
アートプログラム『オリジナルランプ』
2学期 初めてのアートは『オリジナルランプ』 キラキラ光るライトを手に、「き~れい~」と始める前から高揚感でいっぱい。 ライトを入れる透明のアクリルボックスを、スパンコールやお気に入りのモチーフでデコレーションします。 パーツを貼り付けるには、ボンドの …
-
2019.09.03 子どもの森 日々の様子
おもいきり走れるって、楽しいね♪
「先生、ただいま~!!」と、子どもたちの元気な声で始まった 子どもの森。 久しぶりに再会したお友だちとのお喋りが止まらないほど、賑やかな一日でした。 空を見上げると どんより曇り空で、今にも雨が降り出しそうでしたが、おもいきり走り回れることが とてもう …
-
2019.09.02 子どもの森 日々の様子
2学期スタート
長い夏休みを終え、2学期のはじまりですね。 子どもの森の2学期初日は、ゆったりとスタートしました。 人数が少なかったので、パン屋さんまでおやつを買いにお出かけ。 気温は高いものの、カラッとした風が吹き、すぐそこまできている秋を体で感じながら帰ってきまし …