月曜日はバレエプログラム 雨が多い月曜日ですが、傘をさしてホールへ向かうのにも慣れてきました バレエのコスチュームに着替えを済ませると、今までスタッフが準備していたミニブロックを並べる作業も、率先してお手伝いしてくれる子どもたちです 前半のストレッチ …
ニュース&トピックス
「ニュース&トピックス」の一覧
-
2019.06.24子どもの森
バレエプログラム(年中・年長クラス)
-
2019.06.24きらきらっこ
縦割りグループでお弁当
今日は、縦割りグループでお弁当をいただきました。1学期の活動で、ジュースを一緒に飲んだことはありましたが、お弁当を一緒に食べるのは初めてです。桜組さん、菊組さんにはちょっと緊張した様子のお友だちもいましたが、藤組のお兄様、お姉様に優しくしていただき …
-
2019.06.21きらきらっこ
菊組さん・自分たちで育てた野菜
今日、菊組さんは自分たちで育てた野菜、なすとピーマンをお弁当の時間にいただきました。数日前から食べられるくらいに育っていた野菜を見て、子どもたちは今か今かと、とても楽しみにしていました。前日に収穫したなすとピーマンを先生が調理。なすはお味噌汁に、ピ …
-
2019.06.21子どもの森
おだやか週末 金曜日
週末金曜の今日は、あそびに来てくれた子どもたちも少なめでした。 雨は降らずとも、湿度が高い日が続いているので、子どもたちも少しお疲れ気味 おだやかな時間の中で、思い思いのあそびをゆっくり楽しみました 進級・入園から3ヵ月が経ち、子どもの森の顔ぶれも定着 …
-
2019.06.20子どもの森
ほんとうの気持ち
「今日は外あそびできる」 入室と同時に、目をキラキラさせてスタッフに尋ねてきました。 自分がやりたいあそびを決めて、子どもの森にあそびに来てくれることは、何よりうれしい出来事です 『お友だちと一緒に〇〇をするんだ』 『お友だちが作っている折り紙が素敵だ …
-
2019.06.19子どもの森
アートプログラム『紙粘土のタペストリー』
今日のアートは『紙粘土のタペストリー』 手のひらサイズの枠に、さまざまな色の紙粘土を自由に詰め込んで、タペストリーを作ります 枠の高さからはみ出さないサイズの小さな玉を作るため、手のひらを上手に使ってコロコロ 完成イメージを膨らませて 色の配置を考える …
-
2019.06.19きらきらっこ
藤組さんのお店屋さんごっこ
今回のお店屋さんごっこは、6月の始め頃、子どもから提案があって始まった活動です。お店屋さんごっこの他に、動物園や街、迷路、水族館、ゲームセンターを作りたい、というアイディアもありましたが、多数決でお店屋さんごっこをすることになりました。 3~4人の …
-
2019.06.18子どもの森
オリジナルTシャツ
「今日、Tシャツ作るよ」と、入室と同時にうれしそうにスタッフに声を掛けてくれました Tシャツを作るのは知っているけれど、何を使って作るかは秘密のまま。 初めに、野菜クイズに挑戦です 『さて、この野菜はなんでしょう?』 見た目、匂い、手で触った感触…さまざ …
-
2019.06.17きらきらっこ
桜組さんのフィンガーペインティング
先週金曜日、桜組さんはフィンガーペインティングを楽しみました。登園した時から、いつもと違う部屋の様子に子どもたちは「どんなことするのかなぁ。」と興味津々。活動が始まり、ビニールで覆いガムテープで土手を作った机の上に先生が絵の具を入れると、「うわ~。 …
-
2019.06.17子どもの森
バレエプログラム(年中・年長クラス)
月曜日はバレエプログラム 「長い針が〇までに、着替えが終わるように頑張ろう!」と時間を決めると、目標を達成したい気持ちがムクムクとわきあがります スタッフがバレエのセッティングをするために、少し離れていると、あっという間に着替えを済ませて得意気な顔の …