今日のアートは『カラーボトル』 子どもたちにも馴染みのある「赤、青、黄」は、混ざると暗くなり黒に近づいていく「色の三原色」。 今日は「赤、青、緑」を使い、混ざると明るくなり白に近づいていく「光の三原色」について学びました 三色混ぜると透明感のある色 …
ニュース&トピックス
「ニュース&トピックス」の一覧
-
2019.05.29子どもの森
アートプログラム『カラーボトル』
-
2019.05.28子どもの森
Kitchen☆AYAKO『おいなりさん』
お待たせしました 今日は、2019年度に入って初のKitchen☆AYAKO『おいなりさん』でした。 入室してきた時、既にエプロン姿のいつもと違うスタッフの姿を見て、「早く用意しなくちゃ」と、やる気満々の子どもたち トイレ、手洗いを済ませたら、お気に入りのエプロンに着 …
-
2019.05.28きらきらっこ
英語あそび
今日は、菊組さんと藤組さんの英語あそびがありました。菊組さんは初めての英語あそびでしたが、楽しく参加していました。先生から「背が伸びたね~。」と驚かれた藤組さん。今年度は、英語あそびの時間の後お弁当も一緒に食べ、英語の絵本を読んでいただいたり、遊ん …
-
2019.05.27きらきらっこ
避難訓練
森村学園幼稚園では、年に4回の避難訓練を行っています。それぞれ設定を変えて、子どもたちにいろいろな場面での避難を経験してもらっています。今年度第一回目は、保育室にいるときに地震が起きた設定での訓練でした。 放送で訓練としての地震が起 …
-
2019.05.27子どもの森
バレエプログラム(年中・年長クラス)
月曜はバレエプログラム レオタードに着替えてホールへ到着すると、気持ちが切り替わります 前回行ったことがしっかり頭に入っていて、かおり先生の問いに答える子どもたちの成長ぶりは目を見張るものがあります 転ばないようにバランスを取って立ち続けることは、な …
-
2019.05.24きらきらっこ
藤組さん 長靴公園とセントラルパークへ
今日、藤組さんは学園の近くにある二つの公園に出かけました。出発前に道路の歩き方、横断歩道の渡り方などを話し合い、暑さ対策もしっかりして出発!まずは大きな長靴の滑り台がある「長靴公園」へ。写真ではわかりにくいですが、滑り台の赤いところが大きな長靴の形 …
-
2019.05.24子どもの森
週末は、ゆっくり過ごしたいね
金曜の今日は、いつもと違う子どもたちの姿が見られました 入室して身支度を整えた子どもたちは、おやつの時間まで室内あそびで過ごします。 普段であれば ブロックや、つみきなどの玩具であそぶことが多い子どもたちですが、今日は、カードゲームや、絵本を手に取り …
-
2019.05.23子どもの森
きもちの つたえかた
気持ちのよい天気に誘われてか、子どもの森にあそびにきてくれる子どもたちも増えてきました クラブハウスに「ただいま~」の元気な声が響き渡ると、到着を待っているスタッフも負けじと元気な声で「おかえりなさ~い」と返す毎日です。 何人かで集まって盛り上がるあ …
-
2019.05.23きらきらっこ
桜組さんがミニグラウンドへ遊びに行きました
森村学園内には森やミニグラウンドなど、自然に触れられる場所がたくさんあります。今日は年少桜組さんがミニグラウンドへ遊びに行きました。 お支度が終わってから、先生とミニグラウンドでのお約束をしました。 ミニグラウンドに到着。みんなで大き …
-
2019.05.22子どもの森
アートプログラム『レインボーペインティング』
前日の風雨とは打って変わって、心地良い風が吹く一日となりました 気持ちが良い気候だと、何をするのも楽しい気分で、笑顔いっぱいの子どもの森です 今日のアートは『レインボーペインティング』 スケッチブックを使う時に「ザラザラ」の面と、「ツルツル」の面、ど …