森村学園幼稚園では、食育の一環として、年に4回「おにぎりの日」を設けています。みんなで同じものをいただく共通体験を通じて「食の楽しさ」を味わいたいと考えています。今日は、その第1回目でした。藤組は、ラップに包んだご飯を二つお家で用意していただき、幼稚 …
ニュース&トピックス
「ニュース&トピックス」の一覧
-
2019.06.14きらきらっこ
おにぎりの日
-
2019.06.14子どもの森
「できた!」の瞬間☆
梅雨は いったいどこへやら…。 心地よい風がほどよく吹く中、外あそびをおもいきり楽しめる一日となりました 週末の子どもの森では、先週 仕込み始めた「梅ジュース」を観察し、梅と氷砂糖が馴染むようにボトルをフリフリ 「おいしくなぁ~れ おいしくなぁ~れ」 …
-
2019.06.14きらきらっこ
桜組さん・初めてのプールあそび
昨日は、桜組が初めてのプールあそびを楽しみました。桜組のテラスに用意された大きな二つのビニールプールに、子どもたちは登園した時から早く入りたくて仕方ない様子でした。先生のお話をよく聞いて水着に着替え、プールでのお約束をしっかりしたあと、いよいよプー …
-
2019.06.13子どもの森
Kitchen☆AYAKO『抹茶クッキー』
今日は月に1度のお楽しみ Kitchen☆AYAKO『抹茶クッキー』でした。 入室するやいなや、「抹茶クッキー楽しみ~」と、やる気満々でテンション高めの子どもたち ちょっと気持ちを落ち着けてから、身支度を済ませて、綾子先生とご挨拶 クッキー作りは、卵を注ぎ入れる回 …
-
2019.06.12子どもの森
アートプログラム『コラージュBOX』
今日のアートは『コラージュBOX』 紙のBOXに、それぞれが持ち寄ったお気に入りの素材を、自由に貼り付けて制作します まずは、BOXの内底に折り紙をボンドでペタリ。 ずれないように「手アイロン」でしっかり押さえるのがポイントだと教えてもらいました ボンドの適量 …
-
2019.06.12きらきらっこ
英語あそび
昨日は、今年度3回目の英語あそびでした。菊組は10色の色を使って「色さがしゲーム」。言われた色をお部屋の中でさがします。お友だちの洋服やお道具の中に色を見つけて楽しみました。藤組は物の名前。鉛筆やペン、本などの身近な5つのものの名前のカードを色別のチー …
-
2019.06.11子どもの森
火曜日
今日は火曜日。 「疲れたー」と言う子やあそびの時間に何をするわけでもなくゴロゴロと寝転ぶ子が数名いました。 まだ週の前半ですが、既にお疲れかな? 関東地方も梅雨入りして、すっきりしないお天気が関係しているのでしょうか? ちょっとお疲れ気味?の子どもたち …
-
2019.06.11きらきらっこ
桜組さんの自由あそび・蝶を離しにミニグラウンドへ
今日は、桜組さんの様子をお伝えします。朝の自由あそびにもすっかり慣れた桜組さん。今日も、思い思いにたくさん遊びました。おままごとなどの遊びに加えて、暑くなってきた最近は、やはり水遊びや泥あそびも人気です。じょうろにお水を汲んできて、楽しく遊ぶ様子が …
-
2019.06.10子どもの森
バレエプログラム(年中・年長クラス)
梅雨入りし、肌寒い一日となった月曜日 今日は傘をさしてホールへ向かい、到着してからレオタードに着替えました。 前週に行った内容を思い出しながら、一つ一つ丁寧にストレッチに励みます。 柔軟さが必要とされるバレエでは、短い時間でも日々の積み重ねが大切と、 …
-
2019.06.10きらきらっこ
朝礼
先週末、梅雨入りが発表されましたが、今週はさっそく雨でスタートしました。雨の日はホールで朝礼。今日は、先生に「いわしのひらき」という手あそびを教えていただきました。いわし、にしん、さんま、しゃけと、どんどん魚が大きくなっていき、最後は「くじらのひら …