森村学園名物、月替わりのイベントの「多文化月間」を彩る「多文化ごはん」ですが、西アジア・南アジア月間の今月はインドの国民食「ビリヤニ」風の炊き込みご飯を特別メニューとして提供しました。今回もカフェテリアで頂く、作り立てスタイルです。 イン …
ニュース&トピックス
「ニュース&トピックス」の一覧
-
2022.12.01 グローバル教育
多文化ごはん11月「ビリヤニ風炊き込みご飯とチャイ」!
-
2022.11.24 校長動画ブログ
校長動画ブログVol.9「自分たちで作る修学旅行(高2)」
マックスウェル校長先生が、中等部1年生の宿泊行事に続き高等部2年生の奈良・京都修学旅行の引率に行ってきました! 高等部2年生の修学旅行の様子はこちらからもご覧ください。 奈良・京都修学旅行1日目 奈良・京都修学旅行2日目 奈良・京都修学旅行3日目 奈良 …
-
2022.11.22 グローバル教育
クリスマスツリー🎄点灯!
こんにちは。国際交流・多言語教育センターです! 11月も下旬を迎え、いよいよ寒さも徐々に本格化してきました。登校する生徒もマフラーを巻いた姿が目立ち始めています。最高気温も、ちょっと前まで20℃を超えていたことが信じられないくらい肌寒いですが、空気は …
-
2022.11.21 最近の森村
高2奈良・京都研修旅行(4日目)
研修旅行最終日は、各自宿泊したお部屋を清掃したら、コース別研修に出発です。 学年を5グループに分け、それぞれアクティビティ(映画村/川下り/練り切り・写経/組紐・お抹茶/染め物・お抹茶)を体験しながら研修しました。 天気にも恵まれ、きれいな景 …
-
2022.11.18 最近の森村
高2奈良・京都研修旅行(3日目)
有志生徒が朝6時に集合し、ジョギングまたは散歩で京都の一日をスタートです!気持ちの良い鴨川周辺の朝の空気を堪能しました! 朝食後から、班ごとにタクシー研修です。着物の着付け体験など、貴重な体験をしてきたよう …
-
2022.11.17 最近の森村
フランケンシュタインの絵本を作りました
ネイティブの先生を中心に、先生と生徒たちが協力して「フランケンシュタイン」の絵本を作成しました。 When I was teaching at my previous school, I remember how the students did not know much about Halloween or its origins. We wanted to bring the spirit …
-
2022.11.17 最近の森村
高2奈良・京都研修旅行(2日目)
奈良・京都研修旅行2日目がスタートしました。本日は奈良を出発し、班ごとに京都に移動します。 東大寺大仏殿の前で、活動班ごとに記念撮影し、班別行動の出発です! 平等院鳳凰堂にて、指定された時刻までに班ごとにチェックを受けまし …
-
2022.11.16 最近の森村
中1 箱根・富士研修旅行報告
今月、中等部1年生は2泊3日で箱根・富士に研修旅行に行きました。 1日目は地引き網体験・ビーチクリーン活動・バーベキュー・ビンゴ大会、2日目は金時山登山もしくは芦ノ湖湖畔散策・野外炊事(詳しくは中1箱根・富士研修旅行(2日目) | 森村学園 中等部・高等部 …
-
2022.11.16 グローバル教育
多文化月間特別企画「サッカーW杯月間」!
こんにちは。国際交流・多言語教育センターです! 森村学園の「多文化月間」は、楽しみながら多言語多文化探究学習のきっかけとなるように、それぞれの月に記念日や祝祭日を抱える地域を割り当て、校内を盛り上げているものです。11月は「西アジア・南アジア月間」で …
-
2022.11.15 最近の森村
高2奈良・京都研修旅行(1日目)
高等部2年生は本日より奈良・京都研修旅行中です。 1日目は奈良で過ごし、次の日に京都に移動する、という行程です。 まず、新横浜駅に集合し、新幹線で新大阪まで向かいました。新大阪駅で下車後、クラスごとにバスに分乗して、奈良へ行きました。 &n …
-
2022.11.12 校長動画ブログ
校長動画ブログvol.8「研修旅行(中1)~My innovation~」
マックスウェル先生が中等部1年生の研修旅行に引率してきました!どのようなinnovationがあったのでしょうか!? 中等部1年生の研修旅行の様子はこちらのHP記事からも
-
2022.11.11 最近の森村
中1箱根・富士研修旅行(2日目)
中等部1年生は2泊3日の日程で箱根・富士研修旅行に行きました。その中でも2日目の内容を詳しく紹介します。 2日目の日中は金時山コース・芦ノ湖湖畔散策コースに分かれて活動しました。 芦ノ湖湖畔散策コースではまず箱根関所に訪れました。復元された建物を見学し …