こんにちは、国際交流・多言語教育センターです。 ここ数年間、なかなか実現が難しかった海外留学ですが、ここへきて、その憧れを実現する生徒も徐々に増えてきました。現在本校ではカナダからの留学生が一緒に勉強中ですが、それとは逆に、本校からも数名の生徒が海 …
ニュース&トピックス
「ニュース&トピックス」の一覧
-
2022.11.10 グローバル教育
フランス留学中の生徒からのお便り
-
2022.11.09 グローバル教育
多文化月間 11月「南・西アジア月間」!
こんにちは。国際交流・多言語教育センターです! 森村学園の「多文化月間」は、楽しみながら多言語多文化探究学習のきっかけとなるように、それぞれの月に記念日や祝祭日を抱える地域を割り当て、校内を盛り上げているものです。11月は「南・西アジア月間」です。 …
-
2022.11.05 最近の森村
【宿泊行事】中2イングリッシュキャンプ(1日目)
中等部2年生は、千葉県木更津市のかずさアカデミアホールで、2泊3日のイングリッシュ・キャンプを実施してきました。オープニングセレモニーの後、グループごとに分かれて、世界各地からいらした講師の方々とグローバルコミュニケーションを実践しました。 …
-
2022.11.04 受験生の皆様
生徒とめぐる学校見学会のご案内
中等部受験をお考えの皆様を対象とした「生徒とめぐる学校見学会」を以下の通り実施いたします。 11月12日(土) 14:00~15:00 (24組限定) 11月19日(土) 14:00~15:00 (30組限定) 両日とも放課後の様子をご覧いただきながら、生徒と教員が本校の施設をご紹介します …
-
2022.11.02 グローバル教育
グローバルキャリアガイダンス参加
こんにちは、国際交流・多言語教育センターです。 10月22日(土)に本校高等部の生徒がYOKE(横浜市国際交流協会)の開催するグローバル・キャリア・ガイダンスに参加しました。当日は、外務省国際機関人事センターの中野さんから国際機関で働くためのキャリア・ガイ …
-
2022.11.01 最近の森村
進路指導部主催「進路の日」
高校1・2年生を対象として「進路の日」が開催されました。 森村学園に大学関係者の方々をお招きして、基調講演・大学出前講義・分野系統別ガイダンス・大学説明会の4つの企画を実施しました。 基調講演の講師を務めていただいたのは、山形大学アドミッション担当 …
-
2022.10.27 受験生の皆様
入試問題解説会のご案内
今年度の入試問題解説会についてご案内します。 「入試問題解説会」は普段の説明会の内容とは異なり入試問題に関する解説に特化したイベントです。 6年生児童の皆さんは、入試当日に使用する教室にて、過去の問題等を使いながら答案を作成するポイントを教科担当者 …
-
2022.10.27 グローバル教育
多文化ごはん「魔女のブラックハロウィーンオムライス」!
こんにちは、国際交流・多言語教育センターです! 森村学園名物・月替わりのイベントの「多文化月間」を彩る「多文化ごはん」ですが、「中欧・東欧月間」の今月はハロウィーンにちなんだ特別メニューを提供しています。題して「魔女のブラックハロウィーンオムラ …
-
2022.10.26 最近の森村
【ESS部】ハロウィーン
ESS部でハロウィーンをしました。みんな思い思いのコスチュームを着て、ハロウィーンらしい音楽をかけながら、学年を超えてグループを作り、ワイワイと仲良く楽しそうにジャコランタンを作りました。 3つの個性的なジャコランタンは、職員室、高等部玄関、守衛 …
-
2022.10.21 受験生の皆様
第3回学校説明会および第3回【追加】学校説明会のご案内
第3回の学校説明会を11月24日と11月26日(追加・6年生限定回)に実施いたします。それぞれ定員230名、各ご家庭1名まで(受験生が参加される場合は付き添い1名まで)とさせていただきます。この機会にぜひご来校ください。 「~基本情報から学習サポート・進路進学指 …
-
2022.10.20 最近の森村
神奈川県高等学校教科研究会理科部会会報に実践例が掲載されました!
去年(2021年度)の夏期講習で行った、地学におけるICT教育の実践例が、神奈川県高等学校教科研究会理科部会会報(2022年5月No.66)に掲載されました。気象(気温減率)と天文(地球と恒星の距離)について行った実践です。手書きでは書いた人によって少しずれが生じるグラフ …
-
2022.10.20 校長動画ブログ
校長動画ブログVol.7「マックスウェル校長ってどんな人?」
校長動画ブログ第7弾です! 今回はマックスウェル校長先生の生い立ちや教育への思いについてインタビューしました!