高等部2年の生物の授業を紹介します。 以下は、その授業を行った生物の先生からの説明です。 先日、高等部2年生でウニの発生(受精卵から孵化するまでの成長過程)の授業を行いました。 ウニの観察を行うのは、ウニ博士になるためではありません。ウニを通じて我 …
ニュース&トピックス
「ニュース&トピックス」の一覧
-
2022.02.25 最近の森村
【高2】生物選択者対象 ウニの発生実験
-
2022.02.22 受験生の皆様
2月26日(土)新小6・新小5年生対象学校説明中止のお知らせ
この度、コロナウイルス感染症によるまん延防止等重点措置の延長を受けて 2月26日(土)に予定しておりました新小6・新小5年生対象学校説明会は中止とさせていただきます。 ご理解の程どうぞよろしくお願い致します。
-
2022.02.18 お知らせ
【管弦楽部】第17回定期演奏会のご案内
管弦楽部定期演奏会をご案内いたします。 本校の管弦楽部は、中等部1年生から高等部2年生まで約90名で活動しています。 その部員のほとんどは中等部に入学してから楽器を始め、中には楽譜も読めずに始めた部員も多くいます。 それでも、先輩やコーチの丁寧な指導で …
-
2022.02.16 最近の森村
中等部1年生「森村市左衛門研究」プレゼンテーション大会
本校の中等部1年生は、毎年学園の創立者森村市左衛門についての研究を行っています。 市左衛門がその人生の中で残した言葉は「独立自営」という建学の精神となり、「正直」「親切」「勤勉」という校訓となって学園に脈々と受け継がれています。 市左衛門について …
-
2022.02.15 受験生の皆様
【5年生以下の受験生の皆さんへ】新しい春が始まっています!
春の始まりである立春も過ぎ、校内の風景にもその兆しが現れ始めました。 寂し気な枯れ木に見えるハナミズキには、良く見ると細い枝の先に可愛らしい蕾が膨らんでいます。 毎年見事な花を咲かせる梅の木も赤い蕾でいっぱいです。 今年は寒さの厳しい冬になりまし …
-
2022.02.14 最近の森村
【入学ガイダンス】4月から中等部1年生!
2月12日(土)、来年度に向けた入学ガイダンスを行いました。 コロナ感染症への対応として、新入生が顔を揃えてのガイダンス自体は動画配信となりましたが、 中等部生活で必要となる指定カバンや上履きなどの物品販売は分散来校の形で実施しました。 4月か …
-
2022.02.12 最近の森村
【中1理科】ExcelとFormsを用いた理科実習の指導と生徒の反応について
中等部1年生の理科の授業を紹介します。 以下は、その授業を行った理科の先生からの説明です。 この度は、「ExcelとFormsを用いた理科実習の指導と生徒の反応について」と題して、今年度の2学期後半に行った実験実習の様子をご紹介いたします。 取り扱ったテーマ …
-
2022.02.09 グローバル教育
多文化月間 2月「南米月間」!
本校では「多文化月間」と題し、楽しみながら外国気分を味わい、なおかつ多言語多文化・探究学習のきっかけとなるように、月ごとに記念日や祝祭日を抱える地域を割り当て、校内をその雰囲気で盛り上げています。2月は「南米月間」です。 2月の南米と言えば! そ …
-
2022.02.07 グローバル教育
多文化月間1月カフェテリア特別メニュー!「チキンムアンバとマンダジ(アフリカ)」
本校では、楽しみながら多言語・多文化・探究学習のきっかけとなるように、それぞれの月に記念日や祝祭日を抱える地域を割り当て、校内が多様性に富んだ空間となるよう、雰囲気を盛り上げています。 1月は「アフリカ月間」。 アフリカ料理と言えばモロッコのクス …
-
2022.01.31 最近の森村
女子サッカー部が神奈川県で2年連続優勝!
第12回神奈川県女子U-18フットサルリーグ2021において、森村学園中等部・高等部サッカー部女子が2年連続優勝しました!7勝0敗0引き分け、勝点21、総得点71点、失点4点で全勝優勝を飾りました。様々なパターンで得点することができるようになり、また昨年課題であっ …
-
2022.01.25 受験生の皆様
「入試当日の順路~正門から受験教室まで~」を公開しました
動画「入試当日の順路~正門から受験教室まで~」を公開しました。 https://youtu.be/4-BDLZ5HIGY 受験生が当日、正門や玄関・受付を通り、受験教室に行くまでの順路を動画にしました。 受験生のみなさんが、当日、少しでも不安な気持ちが和らぎ、ベストが尽くせ …
-
2022.01.21 最近の森村
「ロボットプログラミング入門」出張特別授業
「ロボットプログラミング入門」出張特別授業を開催しました。 三菱総研DCS株式会社の方が講師になり、プログラミングとキャリアに関して特別授業をおこなっていただきました。 具体的に、ロボットプログラマーの紹介やプログラム開発、実証実験がどの様に …