初等部の体育館の壁に、セミの抜け殻を見つけました。 梅雨が明けて、長い時間土の中でこの時を待っていたセミたちの活動もこれからが本番です。 森村学園も昨日から夏休み。 みんなの夏が素晴らしいものとなりますように!
ニュース&トピックス
「ニュース&トピックス」の一覧
-
2021.07.21 最近の森村
夏が来ました!
-
2021.07.19 最近の森村
明日から夏休み!【1学期終業式・サイバー犯罪予防講演会】
梅雨も明け、夏の空に日差しがまぶしくなってきました。 7月19日、明日からの夏休みを控えて1学期の終業式が行われました。 終業式は、コロナウイルス感染症対策の観点から高2のみがホールで、それ以外の学年はホールからの中継映像を見る形で執り行われました。 …
-
2021.07.17 受験生の皆様
「森村おためし体験DAY」中止のお知らせ
神奈川県版緊急事態宣言の発出を受け、今年度の「森村おためし体験DAY」を全て中止と致します。 今後のイベントに関しましては、コロナウイルス感染状況を踏まえながら検討して参ります。
-
2021.07.07 最近の森村
1学期期末試験スタート!
昨日より1学期期末試験が始まりました! 全4日間にわたり実施されます。 本日の中等部生の試験は3教科、生徒たちはみんな真剣に取り組んでいます。 この試験が終わると1学期もほぼ終了。テスト後の開放された気分まであと少し! 最後の締めくくりのテスト、 …
-
2021.07.07 グローバル教育
七夕~星に願いを~
こんにちは。国際交流・多言語教育センターです。 七夕ですね。最近は雨が多いですが、悲しいことに七夕は雨が多いことでも有名。織姫と彦星は、今年もやきもきしているんでしょうか。 七夕は五節句のひとつですが、もともと中国の故事から来たお祭りで、 …
-
2021.07.06 グローバル教育
多文化月間7月カフェテリア特別メニュー「ハンバーガーとブルーベリーマフィン(北米)」
本校では、楽しみながら多言語・多文化・探究学習のきっかけとなるように、それぞれの月に記念日や祝祭日を抱える地域を割り当て、校内が多様性に富んだ空間となるよう、雰囲気を盛り上げています。 7月は「北米月間」です。7月4日はアメリカ合衆国の独立記念日で …
-
2021.06.30 最近の森村
中等部1年「サイバー犯罪」講演会
中等部1年生では本日6校時に、神奈川県警察本部より舩越様にご来校いただき、サイバー犯罪に関する講演会を行いました。インターネットやSNSに関するトラブルやいじめに関するお話を伺い、被害者にも加害者にもならないようにと皆真剣にお話を伺いました。 具体 …
-
2021.06.25 グローバル教育
放課後 多言語・多文化講座 「インドネシア語」開講!
6月24日(木)、6月の「アジア月間」に合わせ、放課後多言語・多文化講座「インドネシア語」が開講。また一つ本校に多様性が加わりました。講師は本校の社会の先生で、実はかなりのインドネシア通…。 インドネシアは人口も2億を超える大きな国で、言語人口もか …
-
2021.06.23 最近の森村
本校教員の取り組みが「物理教育 第69巻 第2号」に掲載されました!
こんにちは。理科教諭の三枝優輝と申します。 この度、私が行った理科の実験実習の取り組みが、日本物理教育学会発行の学会誌「物理教育 第69巻 第2号」に掲載されましたので、ご報告いたします。 中学2年生理科第1分野「オームの法則」を題材に、実験・まとめ指 …
-
2021.06.21 お知らせ
『私立中高 進学通信』の取材を受けました!
国際交流・多言語教育センターの教育活動について取材を受けました。 現在、放課後多言語多文化講座の通年プログラムとして、「フランス語」「スペイン語」「プログラミング言語」の3つが開講しています。 写真は、講座担当の教員のインタビューの様子です。 …
-
2021.06.19 受験生の皆様
第2学期 編入学試験のお知らせ
令和3年(2021年度)第2学期編入学試験を実施いたします。 詳細は、リンク先のPDFファイルでご確認ください。 https://mirai-compass.net/usr/morimrgh/common/login.jsf 令和3年度(2021年度)2学期編入学試験募集要項 海外在留証明書 令和3年度編入学試験 健 …
-
2021.06.18 最近の森村
保護者面談が行われています。
現在、本校では、保護者面談が行われています。 以前は、対面式で行っていましたが、ICTの活用が進み、Microsoft社のTeamsを活用することで、オンライン面談または対面式で、希望をとった上で実施しています。 また、朝や昼休み、放課後の時間を使って、 …