本校では、楽しみながら多言語・多文化・探究学習のきっかけとなるように、それぞれの月に記念日や祝祭日を抱える地域を割り当て、校内が多様性に富んだ空間となるよう、雰囲気を盛り上げています! 6月は「アジア月間」です。 カフェテリアでも多文化月間に合 …
ニュース&トピックス
「ニュース&トピックス」の一覧
-
2021.06.15 グローバル教育
多文化月間6月 カフェテリア特別メニュー「ナシゴレンとピサゴレン(インドネシア)」
-
2021.06.11 最近の森村
グリーンカーテン、ぐんぐん成長中!「今日のアイコさん」
グリーンカーテンの中に、ミニトマトのイエローアイコ(アイコさん)が紛れている森村学園。 ソバージュ栽培(わき芽を欠かずに育てています)で、育てているアイコさん。 気づけば実がなり、まもなく3cm。 グリーンカーテンは、ゴ …
-
2021.06.09 最近の森村
体育祭が行われました!
6月7日、雨天により延期になった体育祭が行われました。昨年は残念ながら開催できませんでしたので2年ぶりです。今年は感染防止対策として原則マスク着用の他、密を避けるため午前中は高等部、午後は中等部と時間帯を分けた開催とし、それぞれ6種目ずつ2時間ほどの …
-
2021.06.03 受験生の皆様
2022年度版 学校案内のご案内
お待たせいたしました。 2022年度学校案内がホームページにアップされました。 URL 学校案内・広報誌|森村学園 中等部・高等部 (morimura.ac.jp) 教育の特色や学校生活についてじっくり紹介しています。 とても充実した内容になっております …
-
2021.06.02 グローバル教育
多文化月間 6月「アジア月間」始まる!
本校の「多文化月間」は、楽しみながら多言語多文化・探究学習のきっかけとなるように、月ごとに記念日や祝祭日を抱える地域を割り当て、校内をその雰囲気で盛り上げています。6月は私たちの住む「アジア月間」です。梅雨入りも近く、湿度もアジアっぽくなってきま …
-
2021.05.28 受験生の皆様
桜美林・森村合同オンライン説明会
桜美林と森村学園のコラボ企画 国際理解教育に力を入れている共学校2校が合同でオンライン説明会を企画しました。それぞれの学校の“特徴や良いところ”をご説明いたします。 受験校を選ぶ際の参考にしてください。参加を希望される方は予約が必要になります。 日 …
-
2021.05.25 最近の森村
1学期中間試験スタート!
今日から1学期中間試験が始まりました。 中等部1年生は初めての定期試験に緊張しながらも、皆集中して取り組んでいました。
-
2021.05.23 受験生の皆様
第1回【追加】説明会のご案内です。
【追加実施】「森村がわかる。先生が語る。」第1回学校説明会(120名限定) 6月23日(水)の予約が一杯となりました。より多くの方にご参加いただけるよう同じ内容で急遽追加説明会を準備いたしました。こちらの予約開始は5月24日(月)の午前8時より行います。この機 …
-
2021.05.21 グローバル教育
多文化月間 5月 カフェテリア特別メニュー 「パエリア風ピラフとチュロス(スペイン)」
本校では「多文化月間」と題し、楽しみながら多言語多文化に関する探究学習のきっかけとなるように、それぞれの月に記念日や祝祭日を抱える地域を割り当て、校内が多様性に富んだ空間となるよう、雰囲気を盛り上げています。 5月は「南欧月間」です。 カフェテ …
-
2021.05.21 受験生の皆様
「森村がわかる。先生が語る。」第1回説明会のご案内
6月23日(水)に開催される第1回学校説明会(120名限定)のご案内です。 【プログラム】 ・校長挨拶 ・学園概要(入試広報部長) ・特集「多様化するグローバル社会と未来志向型教育~国際交流多言語教育センターの狙い~ 」 昨年度開設された国際交流・多言語教 …
-
2021.05.18 受験生の皆様
ミニ説明会実施
5月15日、ミニ説明会を実施しました。 この説明会は、今年度新設の説明会です。 会の前半では、中等部1年生の担任と入試広報部長が今年度1年生の様子についてクロストークでご紹介しました。後半では校舎案内を行い、参加していただいた小学生から「楽しそう」な …
-
2021.05.18 最近の森村
卒業生講演:SDGs入門
5月13日、高等部1年生が行っている探究活動の一環として、卒業生の川内美月さんにSDGsについて講演をしていただきました。 川内さんは森村学園中高等部を卒業後、横浜市立大学国際総合科学部経営科学系経済学コースに入学し、在学中は横浜観光親善大使として活躍 …