PAGE
TOP
PAGE
TOP

メニューはこちら

森村っ子のようすをお届けします|きらきらっこ

2021.01.20 きらきらっこ

避難訓練

 昨日は、今年度最後になる4回目の避難訓練でした。今回は朝の自由あそびの時間に火災が起きたという設定のもとの訓練でした。担任が近くにいなくても、その場にいる教員の指示に従って速やかに火元である園舎から離れることを経験しました。

 訓練を終えて部屋に戻ってから、園長先生に避難する際に大事なこと「お・か・し・も」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)の話を改めてしていただき、しっかりと練習をしておくことが大切であることも教えていただきました。また、それぞれのクラスで避難訓練の紙芝居を読んでいただいて、理解を深めました。

 森村学園幼稚園では、年4回の避難訓練のほかに、「不審者対応」の指導を各学年に合わせて行っています。ご家庭でも、地震や火災への備え、不審者への対応など、今一度お子様とお話していただきますようお願いいたします。

火災の発生を知らせる放送が聞こえ、先生の指示に従って避難を開始する子どもたち。
南門から外に出ます。
火災の場合の避難場所は、初等部給食門のほうです。避難してからクラスごとに集合し、人数確認をします。
部屋に戻ってから園長先生の話を聞きました。藤A組です。
藤B組。
菊A組。「お・か・し・も」の話を、それぞれのクラスでしていただきました。
菊B組。
桜組。
各クラスごとに、避難訓練に関する紙芝居を読んでいただきました。