子どもたちの演目の最後は藤組です。「100かいだてのいえ」の絵本をもとに、子どもたちがストーリー、登場人物、セリフ、大道具、小道具、衣装を考え「みらいの100かいだてのいえ」を作り上げました。まさに、“過程を大切にした”、“さすが、年長藤組さん”といえ …

「きらきらっこ」の一覧
-
2019.12.21 きらきらっこ
クリスマス会② 藤組・「先生たちから・・・」・おたのしみ
-
2019.12.21 きらきらっこ
クリスマス会① 桜組・菊組
昨日、12月20日(金)は幼稚園のクリスマス会・2学期終業式でした。クリスマス会では、園長先生が「今日のそれぞれのクラスの皆さんの演目は、今日の結果だけではなく、これまでお友だちと力と心を合わせて作り上げてきた過程が大切です。」というお話をしてくださ …
-
2019.12.19 きらきらっこ
サンタさんへの手紙
いよいよ明日はクリスマス会。そして、2学期の終業式を迎えます。森村学園幼稚園のクリスマス会には毎年サンタさんが来てくださいます。先日の予行の後、園長先生から「皆さん、今日の予行はとても頑張っていて上手でした。本番には、きっとサンタさんが来てくださる …
-
2019.12.18 きらきらっこ
園庭のおもちゃをきれいにしました。
今日は、朝の外あそびのあと、2学期の間たくさん遊んだおもちゃをみんなできれいにしました。 1学期末には、長い夏休みの前ということでたらいの水できれいに洗いましたが、2学期は、おもちゃについた土をきれいにはらい落とし、かごにきれいにしまいました。 藤組 …
-
2019.12.17 きらきらっこ
2学期お弁当最終日 「お弁当カード」
今日は、2学期のお弁当最終日でした。森村学園幼稚園では、毎学期のお弁当最終日に、お弁当を作ってくださった保護者の方へ「お弁当カード」をクラスごとに作成して、バスケットに入れて持ち帰ります。保護者の方は、毎夕、子どもたちが持ち帰ったバスケットを「今日 …
-
2019.12.16 きらきらっこ
桜組さん、裏の森へ
桜組は、今日、クリスマス会の練習をした後、裏の森に出かけました。11月に裏の森に出かけて遊んだあと、さらに整備をしたので、とても遊びやすい素敵な裏の森になっていました。落ち葉のふかふかのじゅうたん、その斜面、台風で倒れ丸太になっていた木もさらに遊び …
-
2019.12.12 きらきらっこ
藤組さん 「白菜のお味噌汁」
今日、藤組さんはお弁当の時間に白菜のお味噌汁をいただきました。具材の白菜は、藤組さんが11月の初めに苗を植えて育てていたものです。順調に育っている白菜の葉の間引いたものを、今日いただきました。おかわりを待ちきれないお友だちもたくさん!みんなでおいし …
-
2019.12.11 きらきらっこ
朝の外あそび
寒い朝が続いていますが、子どもたちは寒さなんてなんのその。寒くても、元気いっぱい外で遊んでいます。今日は、最近の朝の外あそびの様子をお伝えします。 菊組、藤組は縄跳びで遊ぶお友だちがたくさんいます。 ジャングルジムの上からの眺 …
-
2019.12.09 きらきらっこ
桜組さん 「小松菜のお団子作り」
桜組さんは今日、テラスで育てている小松菜を使ったお団子づくりをしました。これまでに小松菜のお味噌汁、小松菜パンケーキを作っておいしくいただいていた桜組の子どもたち。今回は、子どもから「小松菜のお団子を作りたい。」という提案があり3回目の「小松菜クッ …
-
2019.12.06 きらきらっこ
桜組さんの運動あそび
今日は桜組さんの運動あそびがありました。最初はサーキット。先生のお話をよく聞いて順番通り、大縄のヘビを跳び越してからジャングルジムを登り、最後は滑り台を滑り降ります。みんな楽しんでいました。その後は、みんなで初めて氷鬼をしました。最近、何人かのお友 …