今日は、桜組の自由あそびの様子をお伝えします。幼稚園の生活にだいぶ慣れてきた桜組さん。自由あそびも、これまでいろいろ経験を重ねたことで、自分でやりたいあそびを見つけ、思い思いの遊びを楽しめるようになってきました。お友だちとのかかわりも増えて、仲良く …

「きらきらっこ」の一覧
-
2019.06.25 きらきらっこ
桜組さん 朝の自由あそび
-
2019.06.24 きらきらっこ
縦割りグループでお弁当
今日は、縦割りグループでお弁当をいただきました。1学期の活動で、ジュースを一緒に飲んだことはありましたが、お弁当を一緒に食べるのは初めてです。桜組さん、菊組さんにはちょっと緊張した様子のお友だちもいましたが、藤組のお兄様、お姉様に優しくしていただき …
-
2019.06.21 きらきらっこ
菊組さん・自分たちで育てた野菜
今日、菊組さんは自分たちで育てた野菜、なすとピーマンをお弁当の時間にいただきました。数日前から食べられるくらいに育っていた野菜を見て、子どもたちは今か今かと、とても楽しみにしていました。前日に収穫したなすとピーマンを先生が調理。なすはお味噌汁に、ピ …
-
2019.06.19 きらきらっこ
藤組さんのお店屋さんごっこ
今回のお店屋さんごっこは、6月の始め頃、子どもから提案があって始まった活動です。お店屋さんごっこの他に、動物園や街、迷路、水族館、ゲームセンターを作りたい、というアイディアもありましたが、多数決でお店屋さんごっこをすることになりました。 3~4人の …
-
2019.06.17 きらきらっこ
桜組さんのフィンガーペインティング
先週金曜日、桜組さんはフィンガーペインティングを楽しみました。登園した時から、いつもと違う部屋の様子に子どもたちは「どんなことするのかなぁ。」と興味津々。活動が始まり、ビニールで覆いガムテープで土手を作った机の上に先生が絵の具を入れると、「うわ~。 …
-
2019.06.14 きらきらっこ
おにぎりの日
森村学園幼稚園では、食育の一環として、年に4回「おにぎりの日」を設けています。みんなで同じものをいただく共通体験を通じて「食の楽しさ」を味わいたいと考えています。今日は、その第1回目でした。藤組は、ラップに包んだご飯を二つお家で用意していただき、幼稚 …
-
2019.06.14 きらきらっこ
桜組さん・初めてのプールあそび
昨日は、桜組が初めてのプールあそびを楽しみました。桜組のテラスに用意された大きな二つのビニールプールに、子どもたちは登園した時から早く入りたくて仕方ない様子でした。先生のお話をよく聞いて水着に着替え、プールでのお約束をしっかりしたあと、いよいよプー …
-
2019.06.12 きらきらっこ
英語あそび
昨日は、今年度3回目の英語あそびでした。菊組は10色の色を使って「色さがしゲーム」。言われた色をお部屋の中でさがします。お友だちの洋服やお道具の中に色を見つけて楽しみました。藤組は物の名前。鉛筆やペン、本などの身近な5つのものの名前のカードを色別のチー …
-
2019.06.11 きらきらっこ
桜組さんの自由あそび・蝶を離しにミニグラウンドへ
今日は、桜組さんの様子をお伝えします。朝の自由あそびにもすっかり慣れた桜組さん。今日も、思い思いにたくさん遊びました。おままごとなどの遊びに加えて、暑くなってきた最近は、やはり水遊びや泥あそびも人気です。じょうろにお水を汲んできて、楽しく遊ぶ様子が …
-
2019.06.10 きらきらっこ
朝礼
先週末、梅雨入りが発表されましたが、今週はさっそく雨でスタートしました。雨の日はホールで朝礼。今日は、先生に「いわしのひらき」という手あそびを教えていただきました。いわし、にしん、さんま、しゃけと、どんどん魚が大きくなっていき、最後は「くじらのひら …