今回はひまわりBぐみの活動日。外遊びを思い切り楽しみました。初めのうちは緊張し、園庭でも一人あそびが多かった子どもたちですが、一人のお友だちと先生が始めたお店屋さんごっこをきっかけにすっかり仲良くなり、最後はみんなで1つの遊びを楽しむほどになりました …

「きらきらっこ」の一覧
-
2022.02.09 きらきらっこ
ひまわりBぐみ~園庭でお店屋さんが開店したよ~
-
2022.02.08 きらきらっこ
桜組 森あそび
桜組の子どもたちは、森であそぶのが大好きです。 肌寒い日も、ミニグラウンドの芝生には暖かな日差しが差し込み、とても気持ちの良い気候の中でのびのびと遊ぶことができています。 子どもたちの想像力豊かなあそび、そして活発に駆け回る様子をご紹介いたします。 …
-
2022.01.28 きらきらっこ
保護者向け「きらきらっこ」ブログを更新しました。
お待たせいたしました。子どもたちが製作した豆箱を保護者向けブログに載せました。 パスワードを入れてご覧ください。
-
2022.01.28 きらきらっこ
桜組 豆箱作り
桜組の子どもたちも、節分に向けて”豆箱”を製作しました。 [caption id="attachment_23099" align="alignnone" width="350"] 節分について知るために、ビデオを見ました。[/caption] [caption id="attachment_23100" align="alignnone" width="350"] 紙コップに鬼 …
-
2022.01.27 きらきらっこ
ひまわりBぐみ~○△▢を使って~
1月26日(水)はひまわりBぐみの活動日でした。 ひまわりBぐみは久しぶりの活動となりましたので、幼稚園の1日の流れをゆっくり思い出しながら楽しみました。今回も、ひまわりAぐみ同様、室内あそび、おあつまり、パネルシアター、製作、凧あげを行いました。凧は …
-
2022.01.26 きらきらっこ
藤組 森あそび
藤組は久しぶりにミニグラウンドへ遊びに行きました。 「今日はミニグラウンドへ遊びに行きます!」とお話しすると「ヤッター!」と歓声が!! 少し肌寒い日ではありましたが、たっぷり1時間遊ぶことができました。 お友だちと一緒に楽しい遊びを見つけて、自然物 …
-
2022.01.25 きらきらっこ
桜組 チューリップを植えました!
毎年、入学・進級をお祝いするチューリップが幼稚園のテラスを鮮やかに飾るよう、子どもたちが球根を植えています。 先日、桜組の子どもたちは、春を迎える準備を行いました。 [caption id="attachment_22899" align="alignnone" width="350"] 絵本や図鑑を見て、 …
-
2022.01.24 きらきらっこ
菊組 豆箱製作
各学年で毎年製作をしている節分の豆箱。今年の菊組は、豆箱を鬼の身体に見立てて作ることにいたしました。 1日目は鬼の手足を、細い紙を2本編んでばねのようにして作りました。子どもたちとはこれを『びよんびよん』と呼んでいます。上手に編むためには丁寧に折る …
-
2022.01.20 きらきらっこ
藤組 豆箱作り
2月3日の節分に向けて、藤組は”世界に一つだけの豆箱”をテーマに豆箱製作を行いました。 豆箱に使用する箱は、自分で形や大きさ、素材を考えておうちから持ってきていただきました。 子どもたちとお約束したことは、「持ってきた空き箱の模様が見えないように飾り …
-
2022.01.19 きらきらっこ
ひまわりAぐみ~○△▢を使って~
本日はひまわりAぐみの活動日。年明け初めての活動日であり、前回から日にちがあいていたため、一つひとつ丁寧にゆっくり思い出しながら活動を行いました。 本日は、室内あそび→おあつまり→パネルシアター「○△▢」→凧作り→凧あげ→紙芝居→お帰り、の流れで一日を過ごし …