森村学園幼稚園では、年に4回の避難訓練を行っています。それぞれ、地震、火災の際に保育室にいる場合、園庭にいる場合などの設定を変えて行っています。本日は、その3回目で朝の自由あそび中に地震が起きたという設定で行いました。朝の自由あそび中は保育室内にい …

「きらきらっこ」の一覧
-
2021.10.12 きらきらっこ
避難訓練(給食あり)
-
2021.10.12 きらきらっこ
ひまわりぐみ・園庭あそび
9月22日(水)と28日(水)は久しぶりにひまわりぐみの活動日でした。 今回は、ひまわりぐみの子どもたちがとっても楽しみにしていた園庭あそびと、運動会の未就園児種目が中止になってしまったので、代わりにひまわりぐみだけの運動会ごっこを楽しみました。 園庭 …
-
2021.10.11 きらきらっこ
菊組 町を作ろう!①
菊組のお友だち全員で、町を作ることになりました!2学期の始業式に「菊組のみんなでやってみたいことがあったら教えてね。」と声をかけました。すると、「遊園地」「おうち」「落ち着ける場所」などの意見がさっそく出てきました。ちなみに、「落ち着ける場所」は …
-
2021.10.08 きらきらっこ
おにぎりの日
本日は2学期1回目のおにぎりの日でした。新型コロナウイルス感染防止のため幼稚園の中での食育活動が限られていますが、そんな中でもみんなで一緒に同じものを食べる楽しさを味わっていました。 おうちの方々が作ってくださったおいしいおにぎりを食べる子どもたち …
-
2021.10.07 きらきらっこ
縦割り活動 (給食あり)
2学期初めての縦割り活動でした。 少しの時間でしたが、9月から森村っ子に仲間入りしたお友だちの紹介やそれぞれのグループで活動を楽しみました。 様子をご紹介します。次回は10月27日です。またお友だちと楽しく遊びましょう! [caption id="attachment_ …
-
2021.10.07 きらきらっこ
藤組 運動会
運動会最後は、最年長の藤組です。 グラウンドにやってきた子どもたちは、「がんばるぞ!」と気合いの入った顔です。 今年も、組体操は縄跳びと一人技のみの演技となりましたが、一人ひとり頑張る気持ちとみんなで揃えることで心を一つにする気持ちを持つことが出来 …
-
2021.10.07 きらきらっこ
桜組 運動会
桜組の運動会の様子をお伝えします。 秋晴れの気持ちの良い日に、初めての運動会を経験することができました。 [caption id="attachment_19170" align="alignleft" width="225"] 「今日は運動会です!」と伝えると、「やったー!」と大喜びの子どもたち。[/captio …
-
2021.10.05 きらきらっこ
菊組 運動会
10月3日の日曜日に森村学園幼稚園では運動会を開催いたしました。今年度も新型コロナウイルス感染防止対策のため午前中に菊組と桜組、午後に藤組の各学年別での運動会になりました。 トップバッターを務めた菊組さん。6月から一生懸命練習を重ねてきた椅子ダンスを …
-
2021.09.30 きらきらっこ
藤組 運動会に向けて(給食あり)
いよいよ運動会が近づいてきました。 この1ヶ月、藤組は運動会に向けて色々な準備をしてきました。 組体操とリレーの種目の練習に加えて、開会の言葉と閉会の言葉もみんなで考えました。 さらに、みんなが通る入場門の飾りも作りました。キラキラ輝く金メダルをか …
-
2021.09.30 きらきらっこ
保護者向け「きらきらっこ」ブログを更新しました。
『8月、9月生まれのお誕生会』を保護者向けブログに載せました。パスワードを入れてご覧ください。