令和7年2月6日(木)5、6限に本校中等部生のHR教室にて、高等部1年生による『探究活動スライド発表会』が行われました。この発表会は、高等部1年生が年間を通して行う探究活動の成果発表です。探究活動とは、本校の高等部1、2年時に行う課題解決型(PBL)学習プログラムの一つです。生徒自らが立てた問いをそれぞれの視点で情報分析・比較・統合し、その成果を言語化して他者に伝える技術を養います。
学年ガイダンス等で学んだ研究への取り組み方や研究手法「仮説を立て、実験方法を考えること」を活用し、それぞれの班でテーマを設定して工夫しながら進めてきた内容をスライドで報告します。班ごとに立てた仮説を検証するための実験方法を紹介しています。
中等部生や先生方に見ていただく初めての機会で緊張もしていましたが、直前までスライドや発表原稿を見直し、本番ではこれまでの探究内容を伝えられるように真剣に発表をする姿が見られました。
中等部生からも鋭い質問が飛び交い、質疑応答の時間は非常に活発な意見や議論が交わされました。
3月には探求成果のまとめとして、ポスター形式による発表を予定しています。