今回の避難訓練は、まず地震が発生し、その後理科室で火災が発生したという想定で行われました。避難開始の放送を受け、教員の誘導によって生徒達が続々と校庭に集合してきました。 岡校長先生の講評で、昨年度よりも避難完了に要した時間が1分ほど短縮されたと聞 …
最近の森村
「最近の森村」の一覧
-
2025.10.08 最近の森村
2025年度2回目の避難訓練が実施されました
-
2025.09.26 最近の森村
2025年度みずき祭(文化祭)を開催しました!★
9月20日・21日の2日間にわたり、森村学園の文化祭「みずき祭」を開催しました。 今年のテーマは「星瞬(せいしゅん)」。 「瞬く星のように一人ひとりが輝き、最大限の力を発揮して青春を謳歌し、みずき祭に取り組めるように」という想いが込められています。正門に大 …
-
2025.09.11 最近の森村
【社会科ゼミ】高校生模擬裁判選手権出場!!
8月に開催された高校生模擬裁判選手権に、高等部1年生と2年生の有志生徒6名が出場しました。この大会に先立って5月に実施された県内予選を突破し、森村学園が唯一の神奈川県代表校として選出された上での参加となりました。大会は一つの刑事事件を題材に高校生 …
-
2025.09.11 最近の森村
【社会科ゼミ】模擬国連大会出場!!
中等部3年生と高等部2年生の有志生徒4名が、8月に開催された模擬国連大会、「AJEMUN (全国高校教育模擬国連大会)」に参加しました。会場となった国立オリンピック記念青少年総合センターには全国各地から100校以上、700名近くの中高生が集結しました。議題は …
-
2025.09.10 最近の森村
【理科】第3回 宇宙工学プロジェクト@森村学園「月面ローバーを操作せよ」大成功!🛰️
8月21日と22日の二日間、宇宙教育事業を行っている株式会社「宇宙の学び舎seed」様を迎え、ワークショップを開催しました。参加生徒たちは、宇宙開発分野で実際に行われているプログラミングや遠隔操作について学び、惑星や月の表面を走行し調査を行う探査機「ロー …
-
2025.09.08 最近の森村
2学期始業式が行われました!
本日、2学期の始業式が行われ、新学期がスタートしました。 まず岡校長からは、年度当初より強調されている「挨拶」を大切にすることについてお話がありました。また、体育館の空調設備が新設されたことや夏休み中の活動の様子が紹介されました。さらに、記者 …
-
2025.09.01 最近の森村
【国際交流・多言語教育センター】カタールの民族衣装をいただきました
昨年度、本校とオンライン探究交流を半年間共同で実施したカタールのドーハ日本人学校の佐藤先生より、中東地域で着用されている民族衣装「トーブ」と「アバヤ」と感謝のお手紙をいただきました。(画像は男性用衣装のトーブです) 国際交流・多言語教育センタ …
-
2025.08.21 最近の森村
【理科】アステラス製薬ワークショップ「ひとりひとりの”健康”について考えてみよう」大盛況💊
8月6日に、アステラス製薬株式会社および株式会社リバネスのご協力をいただき、「ひとりひとりの“健康”について考えよう」をテーマとしたワークショップを開催いたしました。創薬や医療の現場に関する理解を深めるとともに、科学技術への興味を喚起する探究的な学びの …
-
2025.08.06 最近の森村
【英語科】高円宮杯中学英語弁論大会 神奈川県私学予選通過!!
中等部2年の落合さんが高円宮杯中学英語弁論大会の神奈川県大会私学予選会において、神奈川県全体の私立中学の中で9名のみが県大会に進める予選を突破し、その一人として選ばれました。 落合さんは、「挑戦」をテーマとする実体験に基づくスピーチを、流暢な英語で …
-
2025.07.30 最近の森村
【国多センター】 韓国の高校生と第3回オンライン交流会開催!
昨年に引き続き、韓国にある東豆川外国語高等学校の日本語科コースの生徒たちとオンライン交流会を実施しました。相手校では15名もの応募があり、森村生とのオンライン交流や日本への関心の高さがうかがえました。 本校からは中1から高3までの生徒20名の応 …