12月20日、本校で初めてのRecitation & Speech Contestが実施されました。 この日に向けて、中等部1・2年生は、“Imagine” “We are the world” “The Giving Tree”から一つ自分の好きな作品を選び、内容を読み深め、自分の思いを乗せて表現するRecitation(暗唱) …
最近の森村
「最近の森村」の一覧
-
2021.12.25 最近の森村
Recitation & Speech Contestが実施されました!
-
2021.12.21 最近の森村
国会議事堂見学と裁判傍聴【中等部3年社会科見学】
中等部3年生の有志生徒が社会科見学に行ってまいりました。今回は希望者が多かったため、3つのグループに分かれての実施となりました。 1グループは一日かけて国会議事堂見学と東京地裁での裁判傍聴、2グループは横浜地方裁判所にて刑事裁判傍聴会、という形で、総 …
-
2021.12.17 最近の森村
八王子市の「子ども☆ミライ会議」に中等部1年村瀬啓太君が子ども企画委員として参加!
本校の中等部1年村瀬啓太君が、在住する八王子市の「子ども☆ミライ会議」に子ども企画委員として参加しました。 プレゼン内容は「八王子はわたしたちがつくるまち」の5つの課題の内、⑤商工業によって栄え、交通が便利なまち についての提案でした。特に「シェアサイ …
-
2021.12.09 最近の森村
国立新美術館にて展示!第71回「学展」美術部入賞報告
11月26日から12月5日まで、六本木の国立新美術館にて第71回「学展」の展示が行われました。 「学展」は学生美術の祭典として70年以上の歴史を持つ公募展です。 今年は美術部の6名と希望生徒2名の計8名が出品をし、全員が無事に入選、そのうちの2名は入賞という …
-
2021.12.08 最近の森村
【高1】芸術鑑賞
先日、高等部1年生の芸術鑑賞が行われ、帝国劇場にて「マイ・フェア・レディ」を鑑賞しました。 昨年度から学校行事の中止等が重なり、高等部1年生にはとっては久しぶりの学校外での活動となりました。感染症予防の観点から会場内では会話が禁止されるなど、わくわく …
-
2021.12.07 最近の森村
森村イルミネーション設置!
有志の生徒が校内の100年広場にイルミネーションを設置しました。 「コロナ禍の影響で外出等が制限されてしまい、多くの生徒が不自由を感じているので、少しでも明るい気持ちになってほしい」という想いで、生徒が自ら企画書を提出し、このようなイベントを作り上 …
-
2021.12.02 最近の森村
【高3】芸術鑑賞会
感染症の影響により延期されていた高等部3年生の芸術鑑賞会を11月12日(金)に実施しました。 内容は高等部2年生と同じ劇団四季ミュージカル「オペラ座の怪人」で、芝浦にある劇団四季劇場での鑑賞となりました。 以下に参加した生徒2名の感想をご紹介します。 …
-
2021.11.30 最近の森村
カブリ数物連携宇宙機構(KavliIPMU)「ものしり新聞」
カブリ数物連携宇宙機構(KavliIPMU)より「ものしり新聞」を頂きました。 「ものしり新聞」は、東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙機構が、宇宙に興味を持っていただくきっかけになることを目的として発行したものです。 謎の物質「ダークマター」やブラッ …
-
2021.11.30 最近の森村
期末試験が近づいています!
2学期の期末試験まであと1週間となりました。部活動も休みに入り、放課後には勉強に励む姿の生徒が増えてきました。教室やラウンジなどを日頃から自習スペースとして活用する生徒が多いですが、試験前は特に活発な様子で、学校全体が試験モードになっています! 数 …
-
2021.11.29 最近の森村
授業参観が行われました!
約2年ぶりの授業参観が11月18日と25日に分かれて行われました。 先週は高等部2年生が修学旅行中であったため、本日25日は、高等部2年対象に開催されました。 1時間目始まってすぐの時間はまだ参観者も少ない様子でしたが、生徒たちもいつもよりほんの少し緊張 …