10月26日(月)、高等部1年では学年の取り組みとして、SDGsに関する講演会を開催しました。講師として、NPO法人ちょうふこどもネットから横山泰治さんをお招きして講演をしていただきました。 SDGsは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称 …
最近の森村
「最近の森村」の一覧
-
2020.10.31 最近の森村
高等部1年 SDGs講演会
-
2020.10.30 最近の森村
高等部1年 自由課題研究プレゼンテーション
10月22日(木)、高等部1年生は「自由課題研究」のプレゼンテーションを行いました。「自由課題研究」のテーマは多岐にわたります。種々の実験を行いその結果を考察できている研究発表や人権問題を取り上げたものなど様々でした。各クラスにおいて全員が発表を行った …
-
2020.10.22 最近の森村
図書館「ブックフェス」始まる
10月20日(火)より、図書館では「ブックフェス」が始まりました。テーマは「SDGs」。SDGsとは、ご存じの通り「持続可能な開発目標」の略称です。これを、「誰かが決めたこと」ではなく、「自分たちに関わる大切なこと」、そして「自分が世界の未来のためにできること …
-
2020.10.15 最近の森村
第2学期中間試験
今週は、2学期の中間試験期間です。朝のホームルーム前から試験時間直前まで、生徒たちはお互いに問題を出し合ったり、教え合いをするなど、テストに向けて万全な準備をしていました。
-
2020.09.07 最近の森村
地震避難訓練
本日(9月7日)、地震対応訓練を行いました。今回はコロナウイルス感染症の影響を鑑み、校庭へ出ての訓練は見送りました。また、各クラスで避難経路の確認を行いました。皆、真剣に取り組んでいました。
-
2020.09.02 最近の森村
中等部生 2in1PC 使用方法のレクチャー
8月末に、中等部生の各家庭に「2in1PC(タブレット端末としてもノートパソコンとしても使えるパソコン)」が届き、いよいよ2学期から一人一台のデバイスを活用する新しい学校生活が始まりました。本日(9月2日)、中等部全学年にて、2in1PC使用に関するレクチャー …
-
2020.09.01 最近の森村
気質やコンピテンシーを評価分析する
知識・技能・スキルのようにテストなどを通して評価が可視化できるものと異なり、気質やコンピテンシー(ある役割において優秀な成果を発揮するための行動特性)は可視化しにくいものです。特にコンピテンシーは、学校生活や友人・知人との交流、趣味や様々な活動を通 …
-
2020.08.31 最近の森村
マイクロソフト認定教育イノベーターに本校から3名の教員が認定されました
8月中旬にマイクロソフト認定教育イノベーター(Microsoft Innovative Educator Expert:以下MIEE)認定審査があり、本校から3名の教員がMIEEに認定されました。MIEEとはMicrosoftが公式に運営をしているICT活用を推進する教育者向けのプログラムです。認 …
-
2020.08.31 最近の森村
第2学期始業式
本日(8月31日)、第2学期始業式を行いました。未だ残暑の厳しい中ではありますが、登校する生徒の顔はさわやかな笑顔で溢れていました。 江川校長から放送による「始業式の言葉」の後、担任から2学期についての連絡事項の伝達、そして、本日から中等部生全員が「 …
-
2020.07.31 最近の森村
第1学期終業式および8月の予定
本日(7月31日)、第1学期終業式を行いました。 午前11時のホームルームに集合した生徒たちは、江川校長の放送によるメッセージを聞いた後、担任の先生から通知表や各配布物を受け取り、1学期を締めくくりました。 *江川校長に …