知識・技能・スキルのようにテストなどを通して評価が可視化できるものと異なり、気質やコンピテンシー(ある役割において優秀な成果を発揮するための行動特性)は可視化しにくいものです。特にコンピテンシーは、学校生活や友人・知人との交流、趣味や様々な活動を通 …
最近の森村
「最近の森村」の一覧
-
2020.09.01 最近の森村
気質やコンピテンシーを評価分析する
-
2020.08.31 最近の森村
マイクロソフト認定教育イノベーターに本校から3名の教員が認定されました
8月中旬にマイクロソフト認定教育イノベーター(Microsoft Innovative Educator Expert:以下MIEE)認定審査があり、本校から3名の教員がMIEEに認定されました。MIEEとはMicrosoftが公式に運営をしているICT活用を推進する教育者向けのプログラムです。認 …
-
2020.08.31 最近の森村
第2学期始業式
本日(8月31日)、第2学期始業式を行いました。未だ残暑の厳しい中ではありますが、登校する生徒の顔はさわやかな笑顔で溢れていました。 江川校長から放送による「始業式の言葉」の後、担任から2学期についての連絡事項の伝達、そして、本日から中等部生全員が「 …
-
2020.07.31 最近の森村
第1学期終業式および8月の予定
本日(7月31日)、第1学期終業式を行いました。 午前11時のホームルームに集合した生徒たちは、江川校長の放送によるメッセージを聞いた後、担任の先生から通知表や各配布物を受け取り、1学期を締めくくりました。 *江川校長に …
-
2020.05.16 最近の森村
中等部1年 Teams学年集会
5月16日(土)、中等部1年生を対象に「Teams学年集会」を開催しました。この集会の目的は、学校開始前の不安を軽減し、少しでも学校への帰属感を持っていただくことです。中等部1年生全員が同じ「(Office365上の)チーム」に集まり、校長や学年主任のお話や、担任・ …
-
2020.05.05 最近の森村
休校中の教職員オンライン会議の様子・学習サポートとしてのオンライン授業の様子①
緊急事態宣言発令の中、教職員はテレワーク(リモートワーク)でそれぞれの会議を進め、学校運営をしています。まずは教職員の自宅のインターネット環境を整え、Microsoft Office365のTeams利用の再確認のオリエンテーションに充分な時間をとり、学年通信、分掌だより …
-
2020.04.06 最近の森村
教職員間の『WEB会議』が始まりました
4月4日(土)、例年はホールに全教職員が集まり「全体会議」を行っておりますが、今年度はコロナウィルス感染拡大防止の観点から、すべて『WEB会議』に切り替えました。 江川校長は、生徒・教職員の健康が最優先であること、非常時における柔軟な対応が求められる …
-
2020.03.21 最近の森村
第102期生高等部卒業式
3月20日(金)、第102期生182名の高等部卒業式が、無事挙行されました。新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から卒業式の内容を縮小し、会場である体育館の窓は開けられたまま式が進行しました。 送辞として在校生代表生徒は、「先輩たちがあこがれの存在でした」 …
-
2020.03.19 最近の森村
第3学期終業式
3月19日(木)、第3学期終業式が行われました。新型コロナウィルスの影響を考慮し、生徒たちは教室で放送による江川校長の式辞を聴きました。(式辞の後、取材したクラスの生徒たちから拍手が起こりました。)
-
2020.03.19 最近の森村
中等部3年証書授与式
3月19日(木)、中等部3年証書授与式が行われました。会場の体育館では、間隔をふだんより大きく空けて生徒が着席をし、換気のために窓を開けたたまに式が進行しました。残念ながら式は簡略化されましたが、担任たちが見守る中、191名の中等部3年生が、義務教 …